毛髪の正常なヘアサイクルとは?

正常なヘアサイクル
今回は最も基本的な部分、
正常なヘアサイクルとは?についてです。
薄毛の原因の殆どがヘアサイクルの乱れからきていると言われています。
つまり薄毛を克服するには?
簡単な話、そのヘアサイクルを正常に戻せば良いということになります。
しかし、解決方法はわかっているものの現実的に
ヘアサイクルを正常に戻すことは大変難しく
しかもAGAである以上、なかなかうまくいかないものです。
今回はそんなヘアサイクルを正常に戻していくにはどうするべきなのか?についても
書いていこうと思います。
一般的なヘアサイクルとは?
では、一般的にヘアサイクルとはどういった周期で行われていくのか
おさらいしてみましょう。
まずは画像でご覧ください。
正常な毛周期とは?
これは正常な人間の頭髪の毛周期であり、
その期間はおよそ2年~6年と言われています。
では、AGAにより毛周期が乱れた場合を見てみましょう。
AGAの毛周期とは?
上の画像のようにAGAにかかった方の毛周期というのは
通常2年~6年なのに対し、なんとたったの3か月で退行期に入ってしまうのです。
つまり、髪が成長しきらない段階で
髪が抜け落ちる準備段階へと移行してしまい、
そのまま休止期から脱毛へと入ってしまうわけです。
正常なヘアサイクルに戻すには?
では正常なヘアサイクルに戻すにはどうしたら良いのでしょう?
・・・それがわかれば苦労しません・・・
しかし、出来ることから始めていくのが正しい道であることに
変わりはありませんので、
まずは生活習慣の見直しと食事の見直し、
そして髪が生える体質に少しでも近づけるように
体質改善に取り組むことが重要だと言えます。
[adcode]
体質は一人一人違う
実は人によって体質というのは様々で
ある程度おおまかに分けることは可能なようですが、
正直なところ自分自身の体質が分かる方はそうはいないのではないでしょうか。
例えば「タバコ」、「お酒」(飲みすぎの場合)
これらは体に悪いとされていますが、稀になんともない方って見えますよね?
90歳過ぎてもタバコを吸っている、
またジョッキでぐいぐいビールを飲んでいるおじいちゃんがいたり
「タバコ」が髪に良くないと言われているのにも関わらず
50代、60代でタバコを吸っていても全然薄毛になっていない方など。。。
逆に自分にはタバコも酒も合っていると思って嗜んでいたら
やっぱり体に悪く、成人病にかかってしまったりと。
本当になんなんだろう?って思うことありませんか?
自分の体質を見極めるのは難しい
自分の体質を見極めるには自分自身では難しいので
「いいね鍼灸院」など専門の方に診てもらって
判断してもらうのが近道なのではないのかなと個人的に思っています。
それと最近発見したのですが、
「宇都宮ゆいの杜整体院」という整体院でも
薬を使わない治療をしているということでチェックしています。
そういえば最近ではDNA検査で体質がある程度わかるキットが
発売されているじゃないですか。
あれの毛髪Versionがあると面白いかもしれませんね。
ということで、今回は正しい毛髪サイクルにするには
体質改善が最善の近道であるということに触れてみました。
皆さんも髪に悩まれることがあれば、まずは
生活習慣の見直しをして、
体質改善をしてみることに目を向けてみてはいかがでしょうか。
[adcode]