有酸素運動で薄毛がよくなるって本当?効果が出る3つの真実

薄毛になってしまう原因は基本的に決まっていて、
それを解消するためには、運動がちょうどいいといわれています。
ところが運動の中にはたくさん種類があって、どれをしたらいいの?と思いますよね?
そんな人は有酸素運動を積極的に取り入れるといいでしょう。
とくに激しい運動が苦手な人に向いており、軽い運動で効果が出せてしまいます。
でも軽く体を動かしただけで、
本当に薄毛が解消できるのか、ほとんどの人が疑問を感じているはずです。
心配する必要はありません!
じつは有酸素運動が薄毛に効果があるのは、以下の理由があるからなんですよ。
有酸素運動が薄毛に効果的だという3つの真実
有酸素運動というのは、ウォーキングなどの軽い運動のことですが、
そんな方法では薄毛なんてよくならないよ…。
このようなことを僕もお客様からよく言われたものです。
あまりにもよく言われたので、
なんで有酸素運動が薄毛にいいのか、僕も気になって理由について調べました。
徹底して調べた結果、じつは薄毛対策として有酸素運動は、
かなり相性がいいことが分かったんですよね。その理由と薄毛の原因と一緒に紹介します。
[adcode]
その1:血行促進効果で育毛しやすい環境づくりができる
まず薄毛になってしまう大きな原因は、頭皮まで血液が十分に届いていないところ。
よくテレビで育毛剤のCMで流れていますが、
そのシーンの中で血管が開いて、血液の流れがよくなったというものがあるでしょう。
このCMと同じでほとんどの育毛剤には、この血行促進効果を含んでいます。
それくらい頭皮まで十分な血液が届かなくなるので、育毛剤にこの効果を含んだ成分が配合されているわけです。
ではなぜ頭皮の血行があまりよくならないのか?
それは地球に重力が存在しており、それに体が負けてしまうから。
さまざまな原因がありますが、人間は血液の流れが悪くなってしまうと思っておきましょう。
それを育毛剤でケアするのではなく、
有酸素運動を使えば、健康的に薄毛を解消できてしまいますよ。
有酸素運動とは名前のとおり、酸素を使って血行をよくできる運動です。
酸素というのは理科の実験で見たことがあるでしょうが、
物を燃やす効果が高いもので、それを体に効率よく吸収できるのが有酸素運動になります。
酸素で代謝がよくなるだけでなく、運動によって筋肉が活性化して、
体中の血液の流れをよくする効果まで高められるわけです。
これらの相乗効果によって頭皮まで血液がよくなり、
十分な栄養が補給され、薄毛がよくなっていくでしょう。
その2:薄毛の天敵の「ストレス」を減らす効果もあり
有酸素運動で薄毛がよくなるのは、
上記の血行促進効果が大半ですが、じつはそれ以外にも魅力的な効果が存在しています。
それがリラックス効果によるストレス軽減です。
ストレスも薄毛をひどくさせる原因と、よく耳にするでしょうが、
有酸素運動によっておさえられるという研究も数多く出回っています。
これには有酸素運動のような軽い運動をすると出てくる、
「エンドルフィン」といわれるものが関係しており、この脳内物質によってストレスが減らしてくれるんですよね!
エンドルフィンは言い方を変えると、
幸せホルモンといわれるものの一種とも言われており、幸福感を感じやすくなります。
ちなみにストレスは上記で紹介した血行促進を阻害する働きや、
抜け毛が増えてしまうホルモンバランスを崩す要因となってしまうんです。
ところが有酸素運動をするだけで、
幸せホルモンが活性化して、薄毛の原因をいくつもシャットダウン!
予防としては最高の効果だといえるでしょう。
その3:薄毛の原因でもある糖質も燃焼してくれる
有酸素運動はダイエットでもよく使われますが、
これは脂肪の原因といわれる糖質が関わっているからですよね?
じつはこの糖質は薄毛とも深い関わりがあり、
毛乳頭細胞といわれる髪の毛を増やす細胞の働きを、ストップさせてしまうという研究結果が出ています。
つまり甘いものをたくさん食べすぎてしまうと、
それだけで育毛の働きが弱くなってしまうわけです。
これを止めるのも有酸素運動!糖質をエネルギーに変えてくれるので、薄毛予防になります。
甘いものだけでなく、異常にごはんを食べすぎてしまう人は、
積極的に有酸素運動をしてくださいね。
[adcode]
薄毛を有酸素運動で解消できる方法と時間を伝授
有酸素運動が薄毛と深い繋がりがあるのが、
上記を読んでわかったでしょうが、どんな有酸素運動をすれば効果が出るのか気になるでしょう。
軽い運動をするだけで、効果が出てしまうので、
さまざまな種類の運動があるのはたしかです。
そこで薄毛に効果がある有酸素運動を選びましたので、効果が出る時間と一緒に紹介しますね。
1回の有酸素運動だと30分!とくに朝がおすすめ!
まずどんな有酸素運動をしたとしても、
正しい時間を選ばないと、薄毛をよくできません。
とくに有酸素運動の効果を出すには1回の運動で、30分以上続ける必要があります。
有酸素運動というのは軽い運動を指しますが、最初の20分はいくら体を動かしても、
汗すらかかずに余裕で運動ができるはずです。
ところがその状態だと、血行なんてよくなっていません。
20分から徐々に血行が良くなってくるので、
30分ほど続けたほうがいいというのは、そのためなんですよね!
もちろんそれ以上続けるのがベストですが、息切れをしだしたらすぐにやめてしまいましょう。
息切れが起こっているということは、酸素が十分に吸えていない状態。
つまり有酸素運動の効果が出せていません。
30分を目安に余裕をもって体が動かせるのなら、長時間続けてくださいね。
そして有酸素運動を始める時間ですが、これは基本的にいつでもOKです。
もっと効果を出したいのなら、僕個人の意見としては朝にするのがベストでしょう。
朝に運動をすると自律神経といわれるところが活性化して、夜に深く睡眠できるようになりますよ。
睡眠というのは薄毛と深い関わりがあるので、有酸素運動の効果を倍増できておすすめです。
[adcode]
ウォーキング以外でも効果がある有酸素運動を紹介
有酸素運動というのはウォーキングやジョギングといったものをイメージするでしょうが、
薄毛を解消するための種類はその他にもたくさんあります。
もともと有酸素運動の効果を高めるためには、飽きずに続けることが重要です。
飽きてしまわないように、さまざまな種類の有酸素運動を知っておいて損はしません。
そこでおすすめの有酸素運動を紹介しますね。
・シャドウボクシング
https://www.youtube.com/watch?v=wCD5jehoUqY
まずストレス発散にもちょうどいいのが、シャドウボクシングです。
背中を丸めずに脇をしめた状態で、パンチを出すという姿勢を守ってくださいね。
この正しい姿勢さえできていれば、自宅でも続けられておすすめですよ。
ちなみにステップを踏みながら、全力でパンチをするのがポイント!
5分に1回1分の休憩を挟みながら、続けてみましょう。
[adcode]
・エア縄跳び
https://www.youtube.com/watch?v=lh5YyDBYyTU
エア縄跳びとは縄跳びを使わずに、ひたすら飛び続ける有酸素運動です。
これも自宅でできる気軽な有酸素運動で、よくダイエットでも使われる方法のひとつでしょう。
テレビを見ながらできる上に、今ならスマホのアプリなんかも登場しており、
回数まで数えてくれる機能も用意されています。
目標を決めてコツコツ続けられるところも、モチベーションが下がらなくていいですね。
・スロースクワット
https://www.youtube.com/watch?v=1xs0O6d9e-E
上記で紹介した有酸素運動は、基本的に下半身も鍛えられるものばかりでした。
そこでその特徴をおさえられたスロースクワットも、気軽に薄毛対策ができる有酸素運動です。
スクワットって筋トレだから有酸素運動ではない?と思うかもしれませんが、
動きがゆっくりのため、しっかり酸素がとり込める有酸素運動の一種なんですよ!
自宅でじっくり汗をかいて薄毛を解消しましょう。
睡眠の質も変わってくる有酸素運動は薄毛に味方
有酸素運動は自律神経を整えられる効果もあると、
上記の一部で紹介しましたが、これは睡眠の質が変えられます。
睡眠が深くなると成長ホルモンといわれるものがたくさん出るので、血行がかなりよくなっていくんです。
有酸素運動の血行促進効果が倍増するので、薄毛の予防としても最適でしょう。
有酸素運動がおすすめなのは、薄毛の進行を止められる効果がたくさんだから。
積極的に習慣化していけば、薄毛が解消されるのも時間の問題ですよ!