増毛体験のその後・・・結び付けた髪は悲惨なことに!?アデランス・アートネイチャー・スベンソンに共通!!

以前アデランスでの増毛体験を記事にしました。
アデランスで増毛体験したら「今日契約したら割引します!」という胡散臭い勧誘を受けたときの話
まぁちょっと悪意のあるタイトル&内容でしたが(笑)
皆さん、増毛後数か月後に植え付けた髪がどんな感じになってるか?って興味ありませんか?
今回は増毛後の髪質や見た目、抜け毛などの状況を書いてみたいと思います。
増毛した毛は徐々に抜け落ちる
いきなりショッキングな見出しとなっておりますが、
結び付けた髪(4本ないし6本)は徐々に抜け落ちます。
当たり前と言えば当たり前なんですけどね。
なにせ自分の髪1本に対して、4本とか6本とかを追加するんですから!!
そりゃ自分の結び付けた髪に負担がかかるのは致し方ないのは当然です。
増毛した毛が抜ける割合は?
まず、最初の1週間くらいでは、
運悪くシャンプー時やドライヤー時に1束落ちてしまうかどうかってところです。
1か月間で10~15束くらいでしょうか。
その後は1か月10~15束の割合で、コンスタントに抜け落ちてなくなっていきます。
が!
意外としぶとく残るもので、半年たってもしっかりと結びついた髪が結構残っていたりします。
もう根元はかなり伸びてるんですけどね。
増毛した髪が完全になくなってしまうのはどのくらい?
自身の髪の長さにもよりますが、私は比較的髪が長いほうで1回の施術で
8か月間は残っていたと記憶しています。
髪が1か月に伸びるのが平均1cmと言われておりますので
8cm根元から髪が伸びてもしぶとく結びついている髪は存在していたってことです。
[adcode]
増毛大手3社でどこが一番定着率が高い?
ここで、増毛サービスをしている大手3社
(アデランス、アートネイチャー、スベンソン)の中でどこが一番定着率が高かったか、
私の実際の体験談で比較したいと思います。
実はわたくし、アートネイチャーでもスベンソンでも
増毛体験をしてきまして、それぞれカウンセラーに事情を説明しつつ、
なるべく違う場所に髪を結び付けてもらっていたのです。
髪の種類は3社ともトリプルとも呼ばれる6本が一束になった人口毛です。
定着率が最も高かったのは・・・
さて、増毛大手3社でどこが一番増毛の毛が外れにくいか?ってのは皆さん気になるところではあると思います。
3社とも増毛体験を済ませた私が身をもって比較したところ、
結果
スベンソン>アートネイチャー≧アデランス
という結果となりました。
まあ、アデランスは増毛する前に、まるで保険をかけるかのように
「増毛体験ではあまりきつく結ばないから通常の増毛よりも取れやすいです」と
言われていましたので・・・その言葉通りしっかりと結果に現れておりました。

スベンソンマイヘアプラスの抜けた増毛の毛
スベンソンはなぜ増毛の定着率が高い?
スベンソンの増毛「マイヘアプラス」がなぜ取れにくかったかというと、
人口毛の構造に一つ秘密があるのではと思います。
スベンソンの人口毛は一目で見て違いがわかるのですが、
1本から6本に二重に結びつけてるようで、それが髪1本1本の負担を減らすことと、
ドライヤーやくしでとかす際の絡みを最小限に抑えること、
また結び目が最小限の面積になることからしっかりと硬くキツく出来るメリットがあります。
スベンソンのサイトでも定着率99.2%を謳っています。
詳しくは↓で。
但し、スベンソンのマイヘアプラス増毛は
アートネイチャーやアデランスに比べて施術料金が高いというデメリットがあり、
長期的に利用していこうという場合ではアートネイチャーやアデランスに分があるでしょう。
アートネイチャーやアデランスは髪が太め
以前の記事にも書きましたが、アートネイチャーやアデランスの人口毛は
結構太いものが採用されており、少ない本数でもかなり増えたように
見た目を変えられやすいメリットがあります。
髪が太いので、その分自毛にかかる負担も大きくなってしまうところがデメリットですが、
コスパ重視ならこちら!といったところですね。
値段は価格表を見せてもらったところ
アデランスのほうが若干リーズナブルですが、大きくは変わらない感じです。
どちらも最初に人口毛をまとめ買いしたほうがよりリーズナブルな値段になる仕組みになっています。
[adcode]
増毛体験数か月後、髪の毛がだんだん天パ状態に!?
増毛も、最初の3か月くらいはとても良い状態を保てるのですが、
私の場合は特に、継続してやってもらっているわけではないので
時間が経ち髪が伸びてくると、徐々に増毛の弊害が顕著に現れてきました。
縮れ毛発生!!!絡まると他の髪の毛まで犠牲に!?
何が起こったかというと、
天然パーマっぽくチリチリな髪質(縮れ毛)に変化してくるってことです。
誇張して言うと失敗したアフロ!!おまけに絡まりまくります。
原因は結びつける髪が人口毛だということです。
人口毛の成分はポリエステルやアクリルで出来ていて
日ごろの紫外線のせいもありますが、
シャンプーやドライヤーを繰り返すたびに劣化していく、というのが一番の原因のようです。
3か月以上経つとこういった傾向が出てきますが、
これがまわりの髪の毛を巻き込んで絡まったりすることがあるんですよね。
うまくほどければ良いですが、下手すると
そこを無理に櫛で直したりしたときに「ブチブチっ!」と
髪が切れたり、周りの毛まで同時に抜けたりといったことが起こってしまいます。
隣り合わせた抜けなくていい髪が抜けてしまったり、
自分の頭皮を痛めてしまうことになってしまうので、時間が経つにつれ、
増毛した髪の手入れは非常にデリケートに扱わなくてはならなくなってしまいます。
そこが「結び付ける増毛」のデメリットであり、宿命ともいえます。
酷いのだと芋虫のように縮み絡まってるやつも出てきてましたね。
おまけに人口毛は、時間が経つにつれ、
いう事をきかなくなりがちです。常にチリチリになった毛が
所々ふわふわと宙に浮いた状態が散見される感じですね。
それこそ禿げかけの髪質の人みたいな(笑)増毛したのに。
まとめ
- 増毛は大手3社の中ではスベンソンが最も定着率が高い
- ただしスベンソンは値段が高め
- コスパ重視ならアートネイチャーかアデランス
- 結び付ける人口毛は数か月後に縮れや絡みが発生する
- 酷いと増毛した毛が芋虫のように縮れるしブチブチ千切れる
ということで、今回はここ1年で私が
実際に増毛体験にいってみた結果を大手3社の比較という形で書いてみました。
大手3社とも増毛体験は非常にリーズナブルな価格なので、
一度体験されてみてはいかがでしょう?
[adcode]